子どもたちの日々の生活や遊びのようすを公開中
MONDEN会からのお知らせや食育レポート、各園からの最新情報をお知らせ。
* 親子でクッキング 【かしわ餅】 *
端午の節句によく食べられる【かしわ餅】
実は意外と簡単に作れます☆
材料さえ揃えば、今の時期にぴったりのおやつが作れますよ♪
作るときのポイントなども載せていますので、ご家庭で子どもさんと一緒に作ってみませんか?
おやつレシピ⑤
【かしわ餅】
《材料 10個分》
上新粉・・・・・・・・・・・・160g
白玉粉・・・・・・・・・・・・30g
お湯・・・・・・・・・・・・・・適量(180cc程度)
あんこ・・・・・・・・・・・・100g
柏の葉(あれば)・・・・10枚
《作り方》
下準備:あんこを10等分して丸めておく。
①ボウルに上新粉と白玉粉を入れる。少しずつお湯を加え、粉っぽさがなくなるまで(耳たぶくらいのかたさになるまで)よく混ぜる。
②①の生地を10等分して丸める。
③②の生地をのばし、あんこを入れて包む。
④③を柏の葉でくるむ。
⑤蒸し器で蒸す(8~10分程度)
《一緒にクッキングする時のポイント》
*子どもたちのできることは、年齢によっても違います。ムリなくできるよう、いくつかポイントをお伝えします。
○白玉粉はゴロゴロしているので、あらかじめ細かく砕いておくと混ぜやすいです。袋のまま、麺棒などでたたいてみてください。子どもたちも喜ぶ作業ですね♪
○材料をボウルではなくビニール袋などに入れると、小さい子でもモミモミしやすいです。4・5歳児さんは、ボウルで直接手で混ぜる方が、感触が楽しめて良いかもしれませんね。ゴロゴロの白玉粉とサラサラの上新粉がキレイに混ざり、生地になるまでの変化を、一緒に感じてみて下さい☆
○小さい子には丸める作業がおすすめです。手のひらを使ってあんこや生地を優しくはさみ、コロコロして丸めましょう。4・5歳児さんは、生地をひろげてあんこを包むことにもチャレンジ!最初はうまく包めず、あんこがはみでたり、生地と混ざってマーブル模様になったり・・・でも、そういうハプニングも手作りならではですね♡親子でわいわい、楽しくクッキングできますよ♪
○柏の葉が準備できるご家庭は、ぜひ葉っぱでくるんでみてください。蒸す前と蒸した後の葉の色の変化も見られて、より楽しめます。(柏の葉がなくても大丈夫!大福として食べてもおいしいです♡)
○なかなか外出できない今、“食べもの”で季節や日本の文化を感じることが出来る経験ですね。
※食物アレルギーのあるお子さんへは各家庭で配慮をお願いいたします。