子どもたちの日々の生活や遊びのようすを公開中
MONDEN会からのお知らせや食育レポート、各園からの最新情報をお知らせ。
* 4歳児 あいどるやさん① *
”こうしたい””これも作りたい”
アイデアがどんどん浮かびイメージが広がる・・・
ただその思いを伝えられる子・・・ちょっと恥ずかしい子・・・
そのときに
「○○ちゃんはどう思う?」と優しく聞いてあげる声が♡
自分の思いを伝えること・・・友達の思いを聞くこと・・・
その大切さや必要性を
子どもたち自身が感じているなと嬉しくなりました♡
「スカートとワンピースがほしいよね」
「かわいい絵をかいて貼ったらいんじゃない?」
「リボンとか水玉模様とかも作って貼ろう!」
普段の遊びの中でも絵を描く事が好きなみんな・・・
それをいかしたアイデアです♡

「ひらひらもつけたいんよね~」
「何で作る?」
「あのポンポンとかで使ったテープあるじゃん?」
「それを付けて破ったら(裂いたら)ひらひらになりそう!」
子どものイメージ力と発想ってすごいですね♡
”ビニールテープ”と”すずらんテープ”を上手に使い分けています!
活動を通して材料の名前や用途の違いも知りました!

”今日は何をするか”の話し合い・・・
「アクセサリー作ろう」
「でも昨日もしたよ?マイクも作らんといけんよ」
「マイクはトイレットペーパーの芯がいんじゃない?」
「じゃあ今日は誰が何をする?」
「3人と3人に分かれて、長い針が3になったら作る物交代しよう!」
何をどう作るか・・・何が必要か・・・
考えて話し合う!
役割分担も自分達で決め
時計を見て時間配分もできていることに驚きます・・・♡
意見の食い違いもありますが
そんなときはじゃんけんで解決♡
