社会福祉法人MONDEN会

園だより

食育レポ の園だより 
2025.05.09 NEW!

* クッキング 5歳児(門田認定こども園) *

5月5日は端午の節句でした。
子どもたちの健やかな成長を願ってかしわ餅やちまきを食べてお祝いします。
園でもキリン組さんと【かしわ餅作り】に挑戦しました。

キリン組さんになって初めてのクッキング♡
エプロン・三角巾は慣れた手つきで準備万端!!しっかりアルコール消毒も忘れません☆

まずはかしわ餅の材料の説明をしました。
上新粉と白玉粉と水で作ります。

上新粉を触って・・・
「わーさらさら~」
「ふわふわしとるねー」

白玉粉を触って・・・
「ざらざらしとる」
「ゆびでつぶれたー」

上新粉も白玉粉もどっちもお米のだよと伝えると
クンクン・・・
「ほんまじゃーごはんの匂いがするー!!」

いろんな発見がありますね♡

5月5日は端午の節句でした。
子どもたちの健やかな成長を願ってかしわ餅やちまきを食べてお祝いします。
園でもキリン組さんと【かしわ餅作り】に挑戦しました。

キリン組さんになって初めてのクッキング♡
エプロン・三角巾は慣れた手つきで準備万端!!しっかりアルコール消毒も忘れません☆

まずはかしわ餅の材料の説明をしました。
上新粉と白玉粉と水で作ります。

上新粉を触って・・・
「わーさらさら~」
「ふわふわしとるねー」

白玉粉を触って・・・
「ざらざらしとる」
「ゆびでつぶれたー」

上新粉も白玉粉もどっちもお米のだよと伝えると
クンクン・・・
「ほんまじゃーごはんの匂いがするー!!」

いろんな発見がありますね♡

上新粉と白玉粉を混ぜた容器に水を少しづつ加えて混ぜ混ぜ…
次に水をこぼさないように慎重にいれていきます。

生地が出来たら手のひらでのばしてあんこを入れて包みます。

「じょうずに出来ん~」
「どうやってつつむんだっけー」
「まるくせんでもいいー?」

友達のを見たり聞いたりしながらあんこ玉を生地で包みました。
みんなあんこがはみ出ることなく上手に包みました♡

上新粉と白玉粉を混ぜた容器に水を少しづつ加えて混ぜ混ぜ…
次に水をこぼさないように慎重にいれていきます。

生地が出来たら手のひらでのばしてあんこを入れて包みます。

「じょうずに出来ん~」
「どうやってつつむんだっけー」
「まるくせんでもいいー?」

友達のを見たり聞いたりしながらあんこ玉を生地で包みました。
みんなあんこがはみ出ることなく上手に包みました♡

3時のおやつが待ちきれず、何度も給食室を覗くキリン組さん♡

「はやくたべた~い」

蒸したてホヤホヤのかしわ餅

「わーまだ熱いよ~」
「ふーふーして食べようやー」

自分で作ったかしわ餅は特別ですね。
あっという間にペロリと食べました。

粉を触って匂って、手指を使ってしっかりコネコネ・・・
最後は美味しく食べて五感を使ったクッキング、楽しかったね♪
ご家庭でもクッキングのお話を聞いてみてくださいね!

3時のおやつが待ちきれず、何度も給食室を覗くキリン組さん♡

「はやくたべた~い」

蒸したてホヤホヤのかしわ餅

「わーまだ熱いよ~」
「ふーふーして食べようやー」

自分で作ったかしわ餅は特別ですね。
あっという間にペロリと食べました。

粉を触って匂って、手指を使ってしっかりコネコネ・・・
最後は美味しく食べて五感を使ったクッキング、楽しかったね♪
ご家庭でもクッキングのお話を聞いてみてくださいね!
食育レポ の園だより 
社会福祉法人MONDEN会	幼保連携型 門田認定こども園
社会福祉法人MONDEN会	あいはうす
社会福祉法人MONDEN会	幼保連携型 ゆめはうす 認定こども園
社会福祉法人MONDEN会	すいみい保育園